【ライブ】MARIA RECITAL Ave Maria 2018 @東京・荻窪 MARIAのリサイタルへお出かけいただいた方はご存知かと思います。 リサイタル最後の曲が「AveMaria」です。今まで何回演奏しているでしょうか。 毎回、毎回、違う「AveMaria」。そのとき、そのときにお集まりくだ…
あけましておめでとうございます。 あけましておめでとうございます。 本年もMARIAの演奏活動を進めてまいります。ご支援のほど、よろしくお願い申しあげます。 毎年、新年にMARIAとスタッフで阿佐ヶ谷の神明宮を参拝します。穏やかな新春の陽だまりのなか寒さ…
Con Te Partirò うたのしま音楽工房です。 今年も終わりますね。1年間、わたしたちの音楽活動を支援してくださり、ありがとうございました。 今年は、 ・上野Quiでのラウンジライブ ・歌謡ショー ・MARIA Recital 2017 3つ…
ふるさとは 遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの うたのしま音楽工房です。 年の瀬が迫ってきました。帰省ラッシュがニュースになりますね。 ふだん東京にいる人がすごく減ったのが、交通機関の空いていることや、ふだんは渋滞している道路がガラガラになったりして実感できます。 東…
O Holy Night うたのしま音楽工房です。 12月が近づいてくると街中がクリスマスを祝うムードになります。すべてはこの聖夜のためですね。 もともとはキリスト教の方々がイエス・キリストの誕生を祝う祭事ですが、キリスト教にはふだんは無縁な人も…
今夜、あなたのところに、サンタクロースはやって来ますか? うたのしま音楽工房です。 クリスマス・イブですね。子どものころサンタクロースがやって来ると本気で思っていました。 「寝ないとサンタさんは来てくれないよ」と親に言われても、ひと目会いたくて起きていようとしました。眠さには負…
ドイツ北部の民謡が世界のクリスマスキャロルに うたのしま音楽工房です。 クリスマスになるとよく耳にする「O Tnnenbaum(もみの木)」は、ドイツ北部に古来から伝わる民謡に2人の詩人(ヨハン・アウグストhttps://yuyukai.com/uta/maria/…
リトル・ドラマー・ボーイ うたのしま音楽工房です。 クリスマスになると、このうたをを初めて聴いたときのことを思い出します。 リトル・ドラマー・ボーイ(英語: The Little Drummer Boy、発表時の題名:Carol of the D…
忘れられないAveMaria うたのしま音楽工房です。 徳島県立中央病院ふれあいクリスマスコンサートの話題をもうひとつ。 MARIAは、「きぼうがあればいのちは輝く」とよく言います。そしてMARIAのうたを「いのちのうた」と呼ぶことがあります。佐竹先…
徳島での思い出の共演 うたのしま音楽工房です。 MARIAが酒店した徳島県立中央病院ふれあいクリスマスコンサートでは、MARIAと佐竹先生との共演がありました。野平さんが編曲したバッハの「G線上のアリア」のヴォカリーゼとチェロが2人。徳島県立…